本文へ移動

園長の子育てブログ

ブログ

Q.50幼稚園の子どもの競争心について。

2022-07-22
Q.幼稚園の子どもには競争心は必要でしょうか?

A.『自らの向上心を鍛える競争心』や『チームの成長につながる競争心』は、大切だと思います。『人を蹴落とす』『ずるをする』『天狗になる』等の、行き過ぎた競争心はお勧めしません。


【自らの向上心を鍛える競争心】

勝負事には、相手がいます。相手に負けないよう、自らのわがままな心を律し、努力をして、自分を鍛えていく向上心は素晴らしいことだと思います。

【人様に自慢するための競争心はNG】

 勝負に勝った時に、勝利を鼻にかけるようだと、高転びがやってきます。
たとえ自分の努力の結果だったとしても、周りの人の指導や、協力、応援はあったはずです。『お陰様で』という感謝の心や、謙虚さを失ったら、転落が始まることを、法則として伝える必要があると思います。

【何でも1番になりたい時の注意点】

 幼稚園では、『なんでも一番にならびたい。』ということで、お片付けもせずに「いちばーん」とさけんで並んだり、どちらが先だったのか、押したり叩いたりが始まることがあります。
 そのようなときは、「あなたの分まで、お片付けをしているお友達の気持ちを考えたことがありますか?」「後ろで並ぼうとしているお友達が、いさかいに巻き込まれないように並ぶにはどうしたらよいか、困っていることに、気づいていますか?」等を話しています。
 『他人に迷惑をかけてまで、一番になることは、善いことではない』と伝えています。

【チームの成長につながる向上心】

 互いに励まし合いながら、努力して勝利に向かう姿は団結の美しい姿です。結果に対して、喜びも悲しみもチームメイトと共有するよろこびは、何物にも代えがたいものがあります。

【勝負事にも善悪があることを伝えましょう】

 『あの子がメンバーでなければ、勝てたのに。』という気持は、リレーやドッチボールなどの勝負事の時におこることがあります。
田浦幼稚園では、「自分がその子の立場で、同じことを言われたら、どんな気持になるか。」聞きます。対象のお子さまの努力の姿を伝えることもあります。人との関わる体験の中で、善悪を学んでいます。貴重な経験知だと思います。

【人と競争するときはフェアであること】

 人を蹴落とそうとしたり、ずるをしたり、二枚舌を使ったり等がないよう、努力の心、感謝の心、祝福の心、正直さ等、人としてのあり方を、常々お子さまに、お話ししておく必要があると思います。

【競争相手も自分も、神様仏様の子ども】

 競争相手も、自分と同じように、神仏に愛されている人間という点では、同等であることを、小さい頃から伝えておく必要があると思います。
 この視点は、田浦幼稚園では、在園のお子さまに常々伝えています。

【自分との競争には、永遠の向上があります】

 『自分との競争に終わりはない。』とは、お釈迦様が唱えた精進の姿勢です。人との競争は、勝敗がはっきりありますが、自分との競争には終わりはありません。
 自分との競争には、『昨日より今日、今日より明日』と、永遠の向上がありますので、人を見下したり、卑屈になったり、傲慢になる余地はありません。

以上、競争心を人としてあり方から、お伝えさせていただきました。

小さいお子さまをお育ての場合は、方向性を同じにしていただければ大丈夫かと思います。年齢や気質に合わせた育て方を、工夫されてみて下さい。




田浦幼稚園
〒237-0075
神奈川県横須賀市田浦町5丁目51
TEL.046-861-0720
TOPへ戻る